よもぎ蒸しシーズン

目次

私の日常

こんにちは!BitowellnessのRIHOです。

9月に入り、秋風が気持ちよく、やや涼しくなり始めましたね。
過ごしやすくなったなぁと思いきや、 夏の疲れがどっと感じる日も。。。

からだの疲れを感じて、10日ぶりによもぎ蒸しをしました。
夏は蒸されてから10分ほどでだくだくの汗が出ていたのに、この前はなかなか汗が出にくく、特に足の冷えが気になるほどでした。あんなに暑かったのに冷えていたんだなぁ〜というのが蒸されている最中から分かるくらい!
体育座りやあぐら座りで脚を温め、前蒸しで膣からお腹周りを温め、背中蒸しで仙骨から背骨にかけて温め、全身温まったところでだくだく汗をかきました!

その日はからだの芯から温まり、身体がゆるんだせいかいつもより早く眠くなり、23時にはぐっすり眠りにつきました。

季節の変わり目は、自律神経も乱れやすく、血流が悪くなり排出力が低下しやすくなります。
そんな時こそ、よもぎ蒸しに入り身体をゆるませて血流を良くし、排出できる身体にリセットすることおすすめです!

こだわりのよもぎ蒸し(明日葉スチーム)

当サロンのよもぎ蒸しは、伊豆新島と山口県徳地で大切に育てられた国産の野草を使用しています。

その中でメインとなっているのが、明日葉とよもぎです。
他にも柿の葉、枇杷の葉、黒文字、お塩とよもぎ蒸しブレンドでは珍しい野草たちが入っています。

抗酸化力や抗菌力が高く、血液の流れを良好にし、 様々な身体の不調にも寄り添ってくれます。
お客様の声で一番いただく声は、「香りがいい!」ところです。

明日葉やよもぎなどの野草の香りは、 優しく、どこか懐かしく日本の自然を感じる香りです。

月に一度、自分の時間をつくり自分を内観して向き合う時間を。
何も考えずに緩む時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。





#温活 #よもぎ蒸し #自律神経 #マインドフルネス #冷え症 #妊活 #生理痛 #産後ケア

目次